カレンダー

« 2012年4月123456789101112131415161718192021222324252627282930

妊娠中の喫煙・飲酒が与える胎児への影響


国が2000年に実施した乳幼児身体発育調査で、喫煙する妊婦は10%でした。10年前の5.6%に比べると倍近い結果となりました。このうち1日11本以上吸う妊婦は22%を占めています。

妊婦向け禁煙外来を04年に開設した大阪府立母子保健総合医療センター母性内科副部長の和栗雅子さんは、「喫煙する妊婦は、若いときから吸い始め、夫や両親が喫煙する人に多い。喫煙が悪いとの自覚はあるが、胎児へのリスクは考えない人が目立つ」と指摘しています。

妊婦の禁煙指導が求められるのは、喫煙する女性の増加に加え、胎児の発育に影響がわかってきたためです。厚生労働省研究班によると、喫煙妊婦から2500グラム未満の低出生体重児が生まれる割合は、非喫煙妊婦の約2倍です。赤ちゃんの体重も平均200グラム少ないのです。また、早産、自然流産の発生率も高まります。

早産率は、妊婦の1日の喫煙本数に比例するように高くなります。非喫煙妊婦の早産率が約5%なのに対し、一日に31本以上喫煙する妊婦の早産率は30%以上にもなります。

発育に影響するのは、たばこに含まれるニコチンと一酸化炭素によって血行が悪くなり、胎児が低酸素状態になってしまうためです。そのため、同センターでは、ニコチンの尿中濃度、一酸化炭素の呼気濃度を測定し、それを基に禁煙指導を行っています。約8割が「妊娠初期に禁煙すれば胎児への影響は少ない」ということを理解し、一度は禁煙しますが、出産後まで続く人は、喫煙する妊婦の約3割にとどまっています。

一方、飲酒の影響も注目されています。厚労省研究班によると、妊婦が1日にアルコール60ミリリットル(グラス4杯のワインに相当)摂取すると、胎児の成長障害を引き起こす率が高まることが分かっています。胎児に影響のないアルコール摂取量は不明ですが、妊婦の飲酒は控えたほうがよさそうです。

胎児に影響を及ぼす恐れのある1日の飲酒量

ビール…中瓶2.5本
ワイン…グラス約4杯
日本酒…約2合
ウイスキー…ダブル約2.5杯

カテゴリ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 妊娠中の喫煙・飲酒が与える胎児への影響

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.la3-beam.com/cp-bin/mt/mt-tb.cgi/103

コメントする