カレンダー

« 2009年2月 »12345678910111213141516171819202122232425262728

2009年2月アーカイブ

ひざが痛むと、体を動かすことがおっくうになってしまいます。しかし、「正しいストレッチで、ひざの痛みが減る人が多い」と話すのは、高輪アクティブ治療院で歩き方教室などを開く健康運動指導士の黒田さんです。

hiza.jpg
黒田さんがひざの痛み軽減に勧めるのは、ももの前後を伸ばすストレッチです。(イラスト1)

立ったまま、片一方の足を後ろに曲げる運動は、ももの前後を伸ばす効果があります。足首かつま先を持ち、ふくらはぎを太ももにくっつけるように引っ張ります。バランスがとりずらければ、空いた手で壁に触れ、体を支えてもいいでしょう。

ひざを曲げにくい人はズボンのすそを持って引き上げてもいいです。左右各20秒を2回繰り返します。

さらに、ひざに手をあて、ももの後ろを伸ばすストレッチも行います。足を肩幅程度開き、お尻を上にあげるようイメージし、20秒を2回行います。息を吐き、ももの筋肉を意識してください。

ストレッチの後は、ももの前後にある大腿四頭筋を鍛えるスクワットです。(イラスト2)腰に手を当て、ひざとつま先が同じ方向になるよう立つのが基本姿勢です。お尻を突き出し、ひざを軽く曲げます。イスに座るようなイメージです。しゃがんだ時、ひざがつま先よりも前に出ないように意識することがポイントです。体力に応じ、1日10~30回を目標にしてください。

ストレッチの後にスクワットをし、最後にストレッチで締めるのが理想です。運動のやり方は、病院などにいる理学療法士にアドバイスを求めるのが一つの方法です。

「ストレッチで痛む人は、自分で判断せず、中止して医師に相談して。80歳になっても健康なひざでいられるよう、普段から運動を心がけ予防してほしい」と黒田さんも話しています。

きのう、第三子が誕生しました。

子どもが生まれると聞きたくなるのが、ゴスペラーズの曲で、「BOO~お腹がすくほど笑ってみたい~」という曲です。その中に、「きのう生まれたベイビー、両手広げてヘイユー、夢と希望をたっぷり持ってきた」という歌詞があります。

ますます頑張らなければと思う今日この頃です。

ちなみに、「BOO~お腹がすくほど笑ってみたい~」は、
このアルバムに入っています。↓

今日はバレンタインですが、いかがお過ごしですか?

さて、寒い冬は、暖房をつけた家の中に閉じこもりがちです。滞在時間が長くなる、「お部屋の空気」について考えみたいと思います。

まずは、室内の乾燥から。気象庁によると、先月、東京で昼間の天気が「快晴」だった日の1日の平均湿度はいずれも40%以下でした。最低湿度は15~25%の間です。

九州大の教授は、ボランティアの大学生や高齢者に人工的に湿度や温度を変えられる実験室で過ごしてもらい、目や鼻、皮膚などへの影響を調べました。

目の乾燥の度合いを示す、まばたきの回数は湿度が30%以下に乾燥すると急に増加しました。細菌や異物などを排除する、鼻やのどの繊毛の動きも、湿度が20%以下になるとにぶることがわかりました。

肌は、手よりも顔の方が乾燥しやすくなります。湿度か30%以下だと、顔の皮膚からの水分の蒸発量が増えますが、手は20%になるまで増えませんでした。

インフルエンザ予防にも乾燥は良くありません。空気中のインフルエンザウイルスは湿気に弱く、乾燥を好みます。ウイルスと湿度の関係を調べた国立保健医療科学院研究員の池田さんは「ウイルス対策には湿度40%以上が目安」と話します。

湿度を上げるには、加湿器を使うのが一番ですが、室内で洗濯物を干したり、狭い家ならば台所で煮炊きをするだけでも効果的です。
ただし、60%以上だと、カビやダニが繁殖しやすくなるので、加湿のし過ぎも禁物です。

先ほどの九州大教授の実験では、若い人は乾燥した部屋に入ると、「乾燥感」に気づく人が多かったのに対し、高齢者は変化を感じない人が多かったようです。インフルエンザが重症化しやすい高齢者ほど、部屋の湿度管理が重要と言えます。気になる方は湿度計を購入して湿度チェックをしてみてください。
ちなみに私は、石油ファンヒーターより、昔ながらの石油ストーブが好きです。お湯も沸かせるし、加湿もできるし、暖もとれるしと一石三鳥です。

bijin.jpg

昨日の読売新聞に超高級イチゴの記事がありました。

以下引用します。

 岐阜県羽島市のイチゴ農家が、巨大イチゴ「美人姫」=写真、倉橋章撮影=の栽培に成功した。大きさは県産品の約3倍。「1粒5万円」で来年1月から売り出す予定だ。

 同市正木町の奥田美貴夫さん(55)が県産の「濃姫」を10年がかりで改良した。8.5センチほどで、最も大きいのは1粒91グラム。県農業技術センターの分析では、甘みも申し分ないといい、奥田さんは、「手作りのキリ箱に入れて、富裕層をターゲットに全国販売したい」と話している。

ここまで

テレビのニュースだと4~5粒で5万円という情報もあったようです。

いずれにしても農家が作物に付加価値をつけて、高級商品を販売することはいいことだと思います。個人的にはあと5年もしないうちに、ビジネスとして農業をやる時代になると考えています。

それにしても、最近、芸能人などでも美しい女性をあまり見かけませんが、この写真の女性に年甲斐もなく、ときめいてしまったのは私だけでしょうか?

まさに「美人姫」のイメージです。

「美人姫」のイメージガールとして、活躍して欲しいところです。彼女目当てでイチゴを買ってくれるお金持ちもきっといると思います。

というか、もし、私がお金持ちで、イチゴを買えば彼女と食事がでるキャンペーンがあれば、間違いなく買ってしまいます(笑)

・・・

さて、うれし恥ずかし、ちょっと悲しい妄想はここまでにして、どなたかは存じませんが、写真の素敵な女性のご多幸と奥田さんの農業ビジネスの成功を心よりお祈り申し上げます。

寝起きの悪さに悩む人は多いようです。パラマウントベッドの昨年の調査によると、20~40代の約38%が、「寝起きが悪く、疲れが残ることが多い」(「どちらかというと」を含む)と答えました。

原因は睡眠不足だけではありません。眠りが深い時に起こされるのも不快感が残ります。どうしたら眠りの浅い時に起きられるかということもポイントです。そこで、効果が期待できるのが、米国で開発された高機能目覚まし時計「スリープトラッカー・プロ」です。

腕時計タイプで、内臓された加速度計が、10~90分前から作動します。寝返りなど眠りが浅い体の動きを感知し、音や振動で起こしてくれます。睡眠中の体の動きをを記録し、パソコンに取り込むこともできます。7~10日で睡眠サイクルがわかり、起床時間の設定などに役立ちます。

高機能目覚まし時計「スリープトラッカー・プロ」販売店はこちらをクリック

また、パナソニック電工の照明器具「ASSA(アッサ)」は、光と音で快適な目覚めをサポートします。直径58~73センチの円形で、6~10畳の部屋の天井に取り付けます。設定時刻の30分前から弱い光が点灯し、5分ほど前から徐々に光量が増していきます。さらに、2分前には内臓スピーカーから小鳥のさえずりやリズミカルな音楽が流れ出し、音量も大きくなっていきます。

同社のリフレッシュ事業推進部副参事は、「30分前から弱い光が、まぶたを通して、少しずつ目覚めに導いてくれる」と話しています。もちろん、普通の照明器具としても使用していただけます。

快適な目覚めをサポートする照明器具「ASSA(アッサ)」の販売店はこちらをクリック

羽根布団セット・羽毛布団セット通販店 家族の森

ベッド通販専門店 家族の森

人の体温は、入眠直後に少し下がり、深い眠りを促します。

数時間は下がった体温を保って熟睡が続き、その後、起きて活動するために体温は上昇します。

こうした自然の体温変化に合わせ、布団の中や部屋の温度を自動調整し、熟睡をサポートしてくれる家電製品があります。その中でも、この季節に役立つのが、三洋電機の電気毛布「ス・ヤ・ヤ」です。

室温20度で温度設定が「中」の場合、まず布団の中を46度まで暖め、その後、30分ほどかけて31度まで下げます。睡眠中はこの温度を保ち、起床時刻の30分ほど前から温度を上げ、目覚める時には38度になります。

同社の技術担当者は、「普通の電機毛布だと、寝床が暖かすぎて体温が低下せず、寝苦しさや起床時の疲れを感じることがある。ス・ヤ・ヤはこれを解消した」と話しています。価格は1万5000円から2万円程度となっております。

一方、いびきが気になる方には、エスエス製薬の「アンスノール」がおすすめです。「アンスノール」とは、いびき軽減効果のある医薬部外品です。

成分は塩化ナトリウムとグリセリン。鼻の穴に5~6滴たらすと、鼻腔(びくう)の粘膜に潤いを与え、呼吸による空気の流れをスムーズにします。

同社の薬剤師は「鼻で呼吸しづらくなると、口で呼吸するようになり、口から吸い込んだ空気が、のどの付近の粘膜を振動させ、いびきにつながる」と解説しています。価格は5~30ml、598~1890円となっております。

羽根布団セット・羽毛布団セット通販店 家族の森

ベッド通販専門店 家族の森

寝つきが悪い、眠りが浅いなど、睡眠の悩みを抱える人は多いです。そこで、入眠お助けグッズのご紹介です。

心身が緊張していると、スムーズに眠りに入ることができません。ゆったりとした音楽を聞いたり、アロマセラピーの香油をかいだりと、感覚を使って心身をリラックスさせることは有効です。

音で眠りを誘うのは、音楽CD制作会社「デラ」の「究極の眠れるCD」です。最初は電子ピアノなどを使った音楽と、せせらぎや波などの自然音が流れます。20分ほどすると、音楽は次第に小さくなり、寄せては返す波の音が心地よく響きます。

同社企画制作部の担当者は、「睡眠薬を飲んでも眠れなかった人が、このCDで眠れるようになったという感想も寄せられている」と話しています。「究極の眠れるCD」は、写真のリンク先にて購入でき、これまで20万枚以上売れています。

身近にあるCDを試すのもいいでしょう。クラシックでも電車の音でも、自分が眠たくなる音なら何でもOKということです。

また、寝具メーカー「ロフテー」の枕「入眠リズムピローほたる」は、光で眠りに入るのを促します。枕の角にランプを内臓し、オレンジ色の柔らかい光が、気にならない程度に点滅します。点滅は徐々に遅く、暗くなり、30分で自動的に消灯します。

同社の睡眠改善インストラクターによると、赤い光は青い光に比べ、リラックス効果が高いそうです。「入眠リズムピローほたる」は、写真のリンク先にて購入可能です。

厚生労働省の2007年の調査によると、20歳以上の男性の22.2%、女性の17.4%が、眠るために睡眠薬や安定剤、酒を使うことがあると回答しています。音楽や光なら体に余計な負担をかけることもないので、やってみる価値はありそうです。

羽根布団セット・羽毛布団セット通販店 家族の森

ベッド通販専門店 家族の森

福島県立医科大整形外科教授の紺野さんは「腰痛の原因、あるいは悪化させる要因として精神的ストレスは見逃せない」と指摘します。

紺野さんらが20~70歳代の4500人を対象に行った調査では、喫煙本数同様、ストレスが増すほど腰痛に悩んでいる割合が高かったのです。腰痛の手術を受ける患者には抑うつや不安を訴える傾向があります。

同大学病院では、腰痛の患者に簡便な問診票でストレスチェックをしています。(下記参照)「心理的な影響あり」と判断されると、腰痛の治療と同時にカウンセリングなども行われます。腰痛が長引く場合、適度な運動や気持ちを通じ合える家族や職場の仲間との交流も大切です。周囲の人の理解も求められます。

紺野さんは、「完治しづらい腰痛を抱えた人が職場にいた時は、仕事の負担を減らすなどの配慮も欲しい」と強調しています。

ストレスのほかにも意外な腰痛の原因があります。足に合わない靴を履いている時です。東京厚生年金病院リハビリテーション室技師長の田中さんは「靴のサイズは長さだけではなく、足の幅も気にかけてほしい。広い足幅の靴を履くと、衝撃を和らげる足の横アーチ(湾曲)がつぶれて、前のめりになり、腰痛になりやすい。合った靴を」と語っています。

腰痛の改善は日常生活の中のちょっとした工夫にあることを忘れないようにしましょう。

例えば、重い荷物を持ち上げる時は、ひざを曲げて荷物を体に近づけてから作業するのがコツです。足の筋肉をうまく使いましょう。また、顔を洗う時やせきをする時など、慣れた行動をする時も油断をすると腰に無理な負担がかかります。日常生活でのちょっとした気づかいが、魔女の一撃と呼ばれる「ぎっくり腰」対策にもつながります。

ストレス具合のチェックシート

□泣きたくなったり泣いたりする
□いつもみじめな気持ちで浮かない
□いつも緊張していらいらしている
□ちょっとしたことでも腹が立つ
□食欲がなくなる
□1日で朝が一番気分が良いというわけではない
□何となく疲れる
□仕事ができなくなることがある
□睡眠に満足できないときがある
□痛み以外の理由で寝付きが悪い

※5項目以上は要注意

40歳代半ばにさしかかると、次第に気になる老眼です。若い頃からコンタクトレンズを使っていた人たちが、老眼年齢にさしかかる昨今、遠近両用レンズが注目されています。

東京都の主婦、鈴木さん(48)は、昨年から遠近両用のソフトレンズを使い始めました。家では老眼鏡を掛けていますが、「電車内で本を読んだり、スポーツジムでトレーニング機器の細かい表示を見たりする度に、眼鏡を掛けるは抵抗があった」といいます。

以前から近視用のレンズを使っていたため、コンタクトの使用は慣れていました。選んだのは、1日使い捨てのソフトレンズでした。「最初は少しぼやけたように見えましたが、1ヶ月もすると慣れました。家では眼鏡、外出時はコンタクトと使い分けて快適に過ごしています」と話しています。

ですが、遠近両用レンズで若い頃のような視力に戻れるわけではありません。梶田眼科の院長は「遠近両用は便利で、性能も向上していますが、遠近の矯正を1枚のレンズで行うのは限界があり、見え方は完全ではない。眼鏡よりも鮮明さに欠け、過度に期待すると不満を抱いてしまう。あまり細かいことにはこだわらない性格の人に向いているようです」といいます。

contact.gif
現在の主流は、中心か同心円状に度が変わるレンズです。鈴木さんが使ったのは、中心部が近距離用、周辺部が遠距離用のレンズでした。逆に中心部が遠距離用のものなど、メーカーによってかなりの違いがあります。

院長は「仕事や日常生活で、どの距離を一番見るかによって、選ぶレンズや度数が変わる。経験豊富な眼科専門医のいる医療機関で作ってほしい」と話しています。

更年期には女性ホルモンの急激な減少で、イライラしたり、落ち込んだりするなど、精神的に不安定になる人がいます。

「不安定な気持ちを整えるのに、アロマセラピー(芳香療法)は有効です」とアロマエラピストの吉川千明さんは話しています。吉川さん自身、更年期を向え、毎日、アロマに助けられているそうです。

アロマセラピーは植物から抽出した精油を使用する西洋の自然療法です。植物の種類によって、香りや心身への働きかけが異なります。吉川さんによると、イライラを鎮めるなら、リラックス効果が期待できるカモミールやイランイラン、クラリセージを使うといいそうです。気分のリフレッシュにはローズマリーやペパーミント。ラベンダーにはリフレッシュとリラックスの両方の働きをもっています。

香りの特徴 心身への働き
クラリセージ 甘く、優しい 緊張した気分を和らげる
イランイラン 官能的、甘い 緊張した気分を和らげる
ペパーミント すっきりさわやか 無気力な心を元気に
ローズマリー さっぱり清涼感 血行を促進、冷えやむくみを改善
ラベンダー すがすがしい 緊張をほぐし、落ち込んだ気分を引き立てる
カモミール 甘酸っぱい 心身バランスを整え、気持ちを明るくする

 

精油は自分の好きな香りのものを専門店で購入できます。10mlで2,000円くらいからあります。人工香料を使用した製品は避けて、精油100%の商品を選ぶようにしてください。1種類だけでもいいのですが、2、3種類あれば時々の気分に応じて使い分けることができます。

使用法はいたって簡単です。ハンカチに精油を1滴含ませ、それをかぐだけでOKです。眠れないときには、カモミールやイランイランの精油をティッシュにつけて、枕カバーの下に入れておきます。外出時には、精油を含んだ香水を携帯すると便利です。

マッサージオイルを作って、頭皮や体をマッサージする方法もあります。精油は肌には直接つけずに、希釈して使用します。スプーン1杯の植物油(スイートアーモンド油やホホバ油)に精油を1、2滴加えます。

アロマセラピーだけで更年期の諸症状が緩和されるとは限りませんが、「更年期の期間は長いので、暮らしを楽しむ意味でも、アロマセラピーを生活に取り入れてみては」と吉川さんは話しています。

また、食事で意識したいのは、大豆をとることです。

大豆に含まれる大豆イソフラボンが、女性ホルモンと似た働きをするため、減少した女性ホルモンを補うような役割をして、更年期症状を軽くするのに役立ちます。

日常生活で、意識しながら、取り入れてみてください。

このアーカイブについて

このページには、2009年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年1月です。

次のアーカイブは2009年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。